人気ブログランキング | 話題のタグを見る

進行癌に対する抗癌薬の追加併用

進行癌(がん)に対する抗癌薬の追加併用で状態が悪化

進行した結腸直腸(大腸)癌(がん)患者に対する標準的な3剤併用治療に、4種類目の抗癌薬をさらに追加すると、状態が悪化することがオランダの研究で明らかにされ、米医学誌「New England Journal of Medicine」2月5日号に掲載された。

■今回の研究は、直腸結腸癌が身体の他の部位にまで拡大した(転移)患者755人を対象としたもの。
ベバシズマブ(商品名:アバスチン)、オキサリプラチン(Eloxatin、日本での商品名:エルプラット)、カペシタビン(ゼローダ)の標準的な3剤併用治療にセツキシマブ(アービタックス)を追加すると有益な効果が得られることが、動物実験のほか2件の小規模ヒト試験で認められたことから実施された。
それぞれの薬剤は作用が異なり、カペシタビンとオキサリプラチンは癌細胞を直接死滅させるのに対し、ベバシズマブには細胞分裂を促進する血管内皮増殖因子を阻害する作用がある。


■試験の結果、4剤併用治療を受けた患者の平均生存期間は9.4カ月であったのに対して、3剤治療群の生存期間は10.7カ月であった。
また、4剤治療群では薬物有害反応(ADR)が高頻度でみられた。
このような結果が出た理由は不明だが、「抗体間に生じる未知の攻撃性によると考えられる」と、報告を行ったオランダ、ラドバウドRadboud大学ナイメーヘンNijmegenメディカルセンター教授のCornelis J.A. Punt博士は述べている。
動物実験で副作用が少なかったことも手がかりになり、実験動物で毒性が少ないということは、生物学的効果も少ないのだという。


■この知見から得られる教訓は、癌だけでなく、エイズ、結核など他の疾患の新しい治療にも当てはまると、米ハーバード大学(ボストン)医学部教授のRobert J. Mayer博士はいう。
作用の異なる薬剤を追加することは有益であるとの考えが定着しているが、細胞の構成成分間に混乱を生じる可能性もあり、副作用の重複がなくても総合的な作用が必ずしも有益であるとは限らないと同氏は指摘している。

■生きた細胞は複雑な機械のようなものであり、癌治療に新たな薬剤を追加する場合、何が起こるかを予測するのは不可能であるという。
「大規模な、多額の費用をかけた臨床試験を行う必要がある。簡単に実施できることではないが、これらの薬剤が利益をもたらすはずだという熱意と期待を持っている」とMayer氏は述べている。

HealthDayNews 2009.2.4
Care.Net.com 2009.2.13
(株)ケアネット


進行癌に対する抗癌薬の追加併用_c0183739_22523964.jpg

トレンツ・リャド   ジヴェルニーの睡蓮
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v89387179#enlargeimg

<きょうの一曲>
雨(日本語)- La Pioggia ( japanese version )
http://www.youtube.com/watch?v=H3GfQuXgawA&feature=related

<中川前財務相>チャーター機4100万円 直後に民間便 
■「もうろう会見」で引責辞任した中川昭一前財務・金融担当相が先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)出席のためローマに出張した際、民間のチャーター機を使用し、その料金が4100万円だったことが26日分かった。
 
■財務省によるとローマには中川氏を含め20人が赴き、総費用は6000万円。
チャーター機以外は、定期便を利用した職員の飛行機代と20人分の宿泊費1300万円など。
11人を派遣した日銀は総額1300万円で、うち飛行機代は900万円だった。

■チャーター機の定員は8人。
中川氏のほか警護官、政務秘書官、財務省職員3人の計6人が搭乗した。

■中川氏が成田空港から出発した時刻(13日正午)の2時間後に、イタリア航空会社のローマ直行便があった。
ローマへの料金は最も高いビジネスクラスで往復約94万円。

■財務相のチャーター機使用は03年3月の参院財政金融委でも問題にされ、当時の塩川正十郎財務相は「私はもう使いません」と答弁した。
しかし財務省によると、塩川氏交代後の04、06、07年にG7出席のため、3000万~4300万円かけチャーター機を使用していた。
http://www.excite.co.jp/News/politics/20090226/20090227M10.090.html


<ある日の講演会の走り書きメモ>
食後高血糖フォーラム その①
(セイブル錠 インスリン併用効能追加記念講演会)

■血糖AUC変動量の概念
■αGIの胃腸症状は1週間で慣れる(?)場合がある。
したがって、少量から漸増すれば服用可能な場合が多い。
■糖尿病治療の目的は
1 合併症予防
2 耐糖能悪化の防止
の2つ。
このためには「食後高血糖」の防止が重要。
by wellfrog3 | 2009-02-27 00:10 | その他
<< 食事療法で乳がん再発予防 壮年期心筋梗塞患者におけるクロ... >>